勤め先である中小IT企業の給与テーブルにおける未開の地を、これまで何度か切り拓いてきたわたくし千鳥足。
勝利!ヾ(*´∀`*)ノ
— 千鳥足@投資初心者 (@chidoriashi_sh) 2019年3月14日
ひさびさの勝利。調子に乗ってそれっぽい記事を書いたよ。ああ、書いたさ。
初任給や昇給額で投資する!S&P500連動国内ETFの選び方。
結果、、、、、
4月から給与あがると言われてたのに、やっぱ株主総会で決めなきゃいかんから6月からだとぅぅぅ。😱もう4月からS&P500連動ETF積み立てる気まんまんだったのに。同族会議ちゃちゃっとやってくれれば良いのに。
— 千鳥足@投資初心者 (@chidoriashi_sh) 2019年4月1日
6月の給与までお預けされたマン。けれど一度決めた積み立ては開始するよ。
昇給前フライングでS&P500の積み立ては開始
決めたら直ぐに始めないと居ても立ってもいられない子なので、S&P500連動ETFの積み立ては、まだ昇給していないけど4月から始めることにしました。なかなか下がらず買い場が無かったのだけど本日ようやく10万円分のS&P500連動ETFを購入しました。
銘柄は [1655]iシェアーズS&P500米国株ETF を選択
ちなみにS&P500連動ETFは、東証上場の中から [1655]iシェアーズS&P500米国株ETF を選択。毎月10万円ずつ積み立てます。
経費率が1557より高いとか配当金が年2回だとか、ささいな不満はあるけれども、それでも信託報酬は0.15%以内(100万円預けてて年1,500円)だし、配当は回数少なくて1回の額がおおきいほうが嬉しいかも知れません、そう思えば、ささいな不満は忘れられます。
小額の積み立て枠をギリギリ一杯まで使い切れるのが良い
[1655]iシェアーズS&P500米国株ETF の良さは、何と言っても1口あたりの価格の低さですね。1557よりも10分の1の価格で1単元買えて、毎月10万円ずつ積み立てるにあたって枠ギリギリ一杯まで枚数買える効率の良さが決め手でした。
じっさい、本日の買い物も1口2,320円で43口を購入、99,760円です。10万円枠の99.76%を使い切る効率の良さ。
これが1557ですとこうはいきません。1口32,450円ですと3口で97,350円。10万円との差額は2,650円。ほうら、1655ならまだもう1口買えるではありませんか…!
まあこの程度の差ならどうと言うこともないのだけど、S&P500がこれからも高値を追い続けて、いずれ33,333円を超えてしまったら10万円枠では2口しか買えなくなり、枠をかなりの割合で使い切れないままになってしまうことを回避するための深謀遠慮なわけでございます。
購入にはSBI証券のアクティブプラン利用で手数料フリー
SBI証券のアクティブプランであれば、1日10万円までの取引きであれば無料なので、これを利用します。
iシェアーズETFは楽天証券であれば売買手数料が0円になるので、ほんとうは楽天証券で積み立てるのが最良かも知れません。
今後の毎月の積み立ては?
毎月の積み立て額に1655ぶんの10万円が加算となります。
毎月の積み立て額は21.8万円
これで毎月の積み立て額は下表のとおり、21.8万円となります。
区分 | 月あたり積み立て額 | 投資対象 |
---|---|---|
僕のiDeCo | 23,000円 | iFreeNYダウ |
僕のつみたてNISA | 33,000円 | 野村つみたて外国株投信 |
嫁のつみたてNISA | 32,000円 | セゾン バンガード・グローバルバランス・ファンド |
WealthNavi | 30,000円 | VTI、VEA、VWO、AGG、GLD、IYR |
昇給分つみたて | 100,000円 | [1655]iシェアーズS&P500米国株ETF |
合計 | 218,000円 |
毎月積み立てる資産クラスの構成は?
それぞれの金融商品が投資対象とする国と地域の構成と、各金融商品に投じる毎月の積み立て額をもとに、積み立て対象となる資産クラスの構成を求めました。
どおんと米国株偏重。
どおんと偏重はしているけれども、まあ、これはこれで悪くないかな。
どちらかと言えば、米国株以外の残り30%の内訳がごちゃごちゃしていて汚い。セゾン バンガード・グローバルバランス・ファンドを入れた時点でまあこうなりますよね。
家計はこの積み立て額に耐えられるのか
積み立ては支出とは数えていません。単に現預金が他の金融商品に替わったと云うだけのこと。
ただ、毎月の家計の収支は21.8万円の黒字になることはほぼ無いので、賞与のおかねを種銭にして少しずつリスク資産へ移動していくと云うイメージになります。
少なくとも、現状生活できているので、昇給分は潔く全額投資に充てるのが吉と思っています。
ここまで検討して4月から積み立てを始めて…。あゝ、これで6月の昇給も反故にされたらめちゃめちゃ寂しいよね…笑
コメントを書く