株式やJREITに投資する目的のひとつは、配当金・分配金を得るためであります。 配当金・分配金の利回りは、それぞれの額面と配当金・分配金の額によって決まります。でも同じ利回りでも株式とJREITでは手元に残る税引後金額が異なる場合があることご存知ですか。 このことを把握しておくと、分配金利回り4.0%のJREITよりも配当利回り3.5%のほうが有利な場面(条件)があることや、配当利回り3.3%の株 […]
先日、専業主婦をしている嫁宛てに市から住民税の通知書が届きました。雇用者を経由せずに受け取る住民税の通知書は、僕も含めて初めての体験で無駄に何だなんだと慌てたのでその記録です。 専業主婦の嫁に初めて届いた住民税の通知書 僕はサラリーマンをしています。資産運用を始めて確定申告をするようになって以降も、雇用事業主に副収入を隠す必要を感じないので、住民税はそのまま天引きにしています。なので住民税の通知は […]
いまや庶民に大人気のふるさと納税、我が家のおすすめ自治体・返戻品をまとめてみました。 ふるさと納税の愉しみ方は人それぞれですが、おおむね3つの型がありますね。 ふるさと納税の愉しみ方 毎日の生活を美味しくお得に。普段の生活潤い型。 お得だからできるチョット贅沢。豪華スペシャル満喫型。 記憶に残る使い方。思い出創出型。 普段の生活潤い型。毎日の食卓にお得な美味しさを […]
「給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税額の決定通知書」(以下、住民税決定通知書)を受け取ったのは5月の下旬でしたでしょうか。 昨年も読み解いたし、もう読み解く必要はあるめえと放っておいたのですが、いざふと思いつき着手してみると、なぜ?なぜなぜ?が盛りだくさんで意外に愉しめた(皮肉)ので簡単にメモしておきます。 この記事の前提条件、この記事を読むべき対象者 わたくし千鳥足は昨年の投資活動によっ […]
昨年、株やFXなどの資産運用で120万ほどの確定利益を得て、確定申告を経て納税額が確定した際に思ったことは以下2点でした。 iDeCo枠一杯に積み立てないと税金取られるだけで勿体ない。 ふるさと納税も枠いっぱい使わないとタダで税金取られるだけで勿体ない。 ほんらい税金はタダで取られるものではありますが、ふるさと納税という「税金を前納すると返戻品がもらえる仕組み」があるのですから、その制度の是非はと […]
昨秋亡くなったお義父さんの準確定申告(亡くなった方の確定申告を「準確定申告」と呼びます)は、1月の末に税務署に届けて納付も済ませたのですが、不動産の売却もあって結構複雑なモノだったにも拘らず税務署の対応はなんだか適当だったし、あれでほんとうに計算合ってたのかなと不安でいたのでした。 提出してからひと月半ほどして税務署から封書が届く、その中身は…?! 3月の中頃でしたでしょうか、税務署から封書が届き […]
5日,6日とお義父さんの準確定申告書、相続税申告書、それから僕自身の確定申告書とめんどうなことを済ます2日間を過ごしました。僕自身の確定申告書は、まだ源泉徴収票を受け取っていないし、証券口座の年間取引報告書も届いていないので、後回しにしてお義父さんのぶんをエイエイッとやっつけました。 準確定申告とは故人の確定申告を指します 準確定申告は、本来確定申告をする必要があった故人の確定申告を指します。亡く […]
確定申告が不要なお手軽制度として人気のワンストップ特例制度を用いた場合、ふるさと納税ぶんの還付は、翌年の6月から住民税の控除により行われます。つまり昨年のふるさと納税ぶんは、6月の給与明細から手取り所得に反映されるのです。 わたくし千鳥足のもとにも、6月の給与明細が届きました。昨年行ったふるさと納税は、きちんとわたくしの給与明細に反映されているでしょうか。念のため確認してみました。 なお、ワンスト […]
年末年始を経過し、みなさん手元に源泉徴収票が届いた方も多いのではないかと思います。わたくし千鳥足が勤める会社では、給与明細・賞与明細と同じように、源泉徴収票も電子で届くようになりました。失くしがちなものなので、電子で受け取り電子で保存・保管できることは良いことです。 源泉徴収票は、「おう、俺の年収もここまで届くようになったか」くらいの気持ちでしか見たことが無かったのですが、確定拠出年金の節税効果を […]
6月から取締役となるために5月末で従業員としての退職手続きをしました。おおよその退職金の額を教えてもらったときに、最初に気になったのは「いったい税金てどれだけかかるんだろう?」てことでした。退職金の一部を頭金にして住宅ローンを借り換えることも考えていたので、手元に入るお金がどれほどのものか知りたかったのです。 17年と2か月勤めて、退職金は現金と401Kぶんとを合わせてざっくり1千万 […]