2018年9月の「のんびりコツコツFX」、ドルの強さをまざまざと見せつけられる
2018年9月のFXの成果を整理します。 2018年9月の成果は+78,894円 のんびりコツコツ積み上げるFX、2018年9月の確定損益の推移です。 9月の成果はALL USD/JPYで+78,894円でした。 pipsで言うと、+374pipsになりました。 先月、Short の損切りを進めていくことを決意したのに、今月は損切りを進められませんでした。だって、後半で損切りしようと思っていたら、 […]
おかねまみれ No money no life ?
2018年9月のFXの成果を整理します。 2018年9月の成果は+78,894円 のんびりコツコツ積み上げるFX、2018年9月の確定損益の推移です。 9月の成果はALL USD/JPYで+78,894円でした。 pipsで言うと、+374pipsになりました。 先月、Short の損切りを進めていくことを決意したのに、今月は損切りを進められませんでした。だって、後半で損切りしようと思っていたら、 […]
数年に1度はちゃんと読もう感に襲われるも、冒頭の文章ですぐに飽きてしまう。 紅茶に浸したマドレーヌべっちょり、キモォォォ。 26年10ヵ月前を振り返る 日経平均株価が26年10ヵ月ぶりの高値を達成したとのこと。 26年10ヵ月と云うと僕が19歳~20歳の頃です。四半世紀を超えた昔、大昔です。 四半世紀超えの歴史的高値到達を機会に、当時の生きざまを振り返ってみます。 厨二病から覚めて働き始めた頃 僕 […]
毎週の資産運用状況を記録していきます。 資産評価額は MoneyForward から、リスク資産の評価額を取得してそのまま記録しています。なお、ここで言うリスク資産は証券口座に出動して待機中の現預金も含みます。 2018年9月29日(土)時点のリスク資産評価額 2018年9月29日(土)時点のリスク資産の評価額は3,577万円でした。 前週の評価額に対して、+12万円(+0.39%)となりました。 […]
2018年9月の配当金・分配金収入は94,320円、税引き後の金額では74,312円でした。 今回は個人向け変動国債10年の利子も含んでいます。 毎月分配型健全高配当ポートフォリオ!!-その構築は道半ばです 「毎月配当」エリアを健全に強化すべく米国債券や株式のETFを買い集めているところではありますが、時間をかけて揃える予定でいるので、いましばらく時間がかかりそうです。 「毎月配当」エリアの役割と […]
資産の運用方針と云うと、高配当株投資、インデックス投資、グロース株投資とたくさんあって、投資の初心者はどれをどう選び実践して良いのか悩ましくなります。我が家でもだいぶ悩みました。悩んだ上で今ではおおよその結着を得たので、投資方針に関する『我が家としての解』を示しておきたいと思います。 資産運用に関する基本的な考え方 資産の運用方針には色々あるのですが、どれかひとつを選んで専念するだなんて、なんだか […]
毎週の資産運用状況を記録していきます。 資産評価額は MoneyForward から、リスク資産の評価額を取得してそのまま記録しています。なお、ここで言うリスク資産は証券口座に出動して待機中の現預金も含みます。 2018年9月22日(土)時点のリスク資産評価額 2018年9月22日(土)時点のリスク資産の評価額は3,565万円でした。 前週の評価額に対して、+46万円(+1.39%)となりました。 […]
我が家では、個人向け変動国債10年を老後資金として「目的別貯蓄」エリアで保有しています。 さて本日、今年の2月に購入した「個人向け変動国債10年」の利子が入りました。 今年の2月の購入が初めての国債購入だったので、つまりこれが我が家にとって初めての国債の利子の受け取りになります。 国債の利子の受け取り初体験、初めての体験なのできちんと記録しておきます。 初キッスや初おっぱいなどの体験は日記に仔細に […]
毎週の資産運用状況を記録していきます。 資産評価額は MoneyForward から、リスク資産の評価額を取得してそのまま記録しています。なお、ここで言うリスク資産は証券口座に出動して待機中の現預金も含みます。 2018年9月15日(土)時点のリスク資産評価額 2018年9月15日(土)時点のリスク資産の評価額は3,519万円でした。 前週の評価額に対して、+26万円(+0.80%)となりました。 […]
みなさん「グランピング」と云う言葉をご存知ですかね。 「グランピング」とは、「グラマラス(glamorous)」と「キャンピング(camping)」をかけ合わせ造語で、優雅に自然を満喫できる、超贅沢なキャンプのことなのです。 金曜日に休みを取り、金・土と使って我が家初のグランピングに出掛けたのですよ。 わーい、グランピングだグランピングだー!!! : : : : : : …無念の雨。 星空の下での […]
新iPhone の発表直前のやや不安定な値動きをしていた時間帯に、[VGT]Vanguard Information Technology ETF(米国情報技術セクターETF)を45万円ぶんほど購入しました。 前々から VGT ないし [QQQ]PowerShares QQQ Trust(パワーシェアーズQQQ信託)が欲しいなァと思いつつ、一旦せめて50日線にタッチしてくれないかなとか、も少し円高 […]