2018年1月の「のんびりコツコツFX」、急な円高進行もどうにかコツコツ積み上げる
今年もゆるゆるコツコツ、ときどきハラハラ積み上げていきます。 急な円高で含み損はふくらんでますが、含み損があっても確定利益はある程度積み上がっています。 2018年1月の成果は85,353円 2018年1月の確定損益の推移です。 その日のうちにある程度リカバリしたぶん、日単位のグラフでは分かりませんが、序盤の1月11日には4万円の損切りをしています。コツコツ積み立てる身にとって4万円の損切りは痛か […]
おかねまみれ No money no life ?
今年もゆるゆるコツコツ、ときどきハラハラ積み上げていきます。 急な円高で含み損はふくらんでますが、含み損があっても確定利益はある程度積み上がっています。 2018年1月の成果は85,353円 2018年1月の確定損益の推移です。 その日のうちにある程度リカバリしたぶん、日単位のグラフでは分かりませんが、序盤の1月11日には4万円の損切りをしています。コツコツ積み立てる身にとって4万円の損切りは痛か […]
今年は毎週の資産運用状況を記録していきます。 資産評価額は MoneyForward から、リスク資産の評価額を取得してそのまま記録します。ここで言うリスク資産は「つみたて」「毎月配当」「アクティブ」エリアに属する資産です。「目的別貯蓄」のエリアでも一部を投資信託で積み立てることにしたので、その部分も含みます。 2018年1月27日(土)時点のリスク資産評価額 2018年1月27日(土)時点 […]
2017年の源泉徴収票が手に入り一通りの資料が揃ったので、確定申告書の作成が完了しました。 確定申告書作成の詳細については忘れぬようにメモしておきたいと思いますが、まずは確定申告書を作成しがてら整理した、僕の2017年の収入について整理してみます。 給与収入は年で約38万円下がりました(↓-3.65%) 2017年の給与収入は源泉徴収票によると10,044,000円でした。 そして2016年は約1 […]
今年は毎週の資産運用状況を記録しておきたいと思います。 資産評価額は MoneyForward から、リスク資産の評価額を取得してそのまま記録します。ここで言うリスク資産は「つみたて」「毎月配当」「アクティブ」エリアに属する資産です。「目的別貯蓄」のエリアでも一部を投資信託で積み立てることにしたので、その部分も含みます。 2018年1月20日(土)時点のリスク資産評価額 2018年1月20日 […]
今年は毎週の資産運用状況を記録しておきたいと思います。 資産評価額は MoneyForward から、リスク資産の評価額を取得してそのまま記録します。ここで言うリスク資産は「つみたて」「毎月配当」「アクティブ」エリアに属する資産です。「目的別貯蓄」のエリアでも一部を投資信託で積み立てることにしたので、その部分も含みます。 2018年1月13日(土)時点のリスク資産評価額 2018年1月13日 […]
今年は毎週の資産運用状況を記録しておきたいと思います。 資産評価額は Money Forward から、リスク資産の評価額を取得してそのまま記録します。ここで言うリスク資産は「つみたて」「毎月配当」「アクティブ」エリアに属する資産です。 2018年1月6日(土)時点のリスク資産評価額 2018年1月6日(土)時点のリスク資産の評価額は3,331万円でした。 2017年末の評価額に対して、+23.9 […]
前月に管理方法を変えた際に諸々ミスがありまして、数値の連続性が壊れています。 管理するのに楽な良い方法は無いかなあ。 2017年12月末時点のリスク資産 ここで言う「リスク資産」は、リスク資産管理用の口座に入金した資産を言います。証券口座に移動したものの、まだ待機中のまま株式や投信には姿を変えていないものも数字に含んでいます。 10月に毎月分配型健全高配当自作ポー […]
2017年が終わろうとしています。2017年のFXを総括しておきたいと思います。 FXは低レバレッジでコツコツ積み上げています。 2017年、1年間の通算成績は+744,133円 終盤あまり稼ぐことができませんでしたが、年間では+734,633円となりました。 年間で得たキャンペーンによるキャッシュバックを加算すると+744,133円となります。 1年間の総括 1年間の成績は+734 […]
予想どおりと云うか予定どおりと云うか、[7713]シグマ光機、本日12月25日の引け後に業績予想の上方修正きましたね~。11月末締めの第2四半期、および翌5月末までの通期の上方修正、しかもかなり大幅な上方修正のようです。 わたくし千鳥足はこの日に上方修正の発表があるだろうことは予想しておりましたが、なかなかサプライズな規模の上方修正であります。 第2四半期累積業績予想の上方修正 全指標で大幅な上方 […]
来年から始まるつみたてNISAに向けて、NISA口座のお引っ越しをすることとしました。 つみたてNISAを長続きさせるためには、つみたてにかかる手間が少ないことが望ましいのですが、現在NISA口座を開設しているマネックス証券では、NISA口座での銀行引き落としができない&対応予定が無いとのことなので、金融機関を変更することにしたのです。 NISA口座の金融機関変更手順 どの証券会社もそうなのですが […]