我が家では、資産運用の方針を4つのエリアに分けて定めています。 我が家の資産運用方針。資産運用の方針は、4つのエリアに分けて考える。 ここでは4つのエリアの内のひとつ、「毎月配当」エリアの役割と現状について示します。 「毎月配当」エリアの役割 「毎月配当」エリアの役割は、毎月安定したインカムを得ることです。得たインカムは、「目的別貯蓄」エリアの旅行積立に充てます。旅行積立は、夫婦で毎年一定回数のさ […]
前週なかなか取れずにいた微熱は無事(?)治まり、納車・納車記念ドライブ・北陸旅行(非ドライブ)と忙しい一週間を過ごしました。 いっぽう世間では米国大統領選挙があり、相場はリスクオンの構えを見せ激動を始めています。 わたくし千鳥足は、第一に車の購入資金を確保するため、第二にこの大相場に乗るため、生活イベントに忙殺されながらも慌ただしくその準備を重ねました。1週間がめちゃ早かったです。 さて、わたくし […]
新型コロナウイルスに始まり、新型コロナウイルスに終わった2020年の2月でした。 新型コロナウイルスはいまや南極大陸を除く全大陸に拡散し、3月2日現在で感染者数は88,930人、死亡者数は3,043人に及んでいます。 致死率は高くないとか、インフルエンザのほうが毎年多くの死者が出ているとか、怖がりすぎと云う説も多いですが、未知のウイルスと云うことでその不確実性が引き起こす不安は株式市場を直撃しまし […]
先日、今後の生活と資産運用の在り方について家族会議を開催しました。昨年末来高まっているキャッシュ・ポジションをどう今後の生活に活かそうかと云う話と、目先数年の間の高額出費の目算に関する話がメインです。 住宅ローンの繰上返済に踏み切ったのも家族会議の成果でした。 住宅ローンの繰上返済、ライフプランを考え返済する 今回は、家族会議の中のテーマのひとつ、『余裕ある現預金の資産を一部適正な利金が付く金融商 […]