2021年2月のリスク資産月次運用報告です! 1月末の不穏な相場を背景にして、2月の見通しを「節分天井、彼岸底」という言葉で脅してくれるエコノミストがたくさん居ました。彼らの言葉は、昨年2月に始まった新コロショックの記憶が未だ生々しく残る僕らの心をゆさゆさ揺らしてくれたものです。 さて、その結果はどうだったのか?見て参りましょう。 2021年2月のリスク資産の運用状況を確認します。 2021年2月 […]
新年度の始まりを間近に控えて、勤め先の役員人事がオーナー家の意向でヒョヒョイっと動きました。 責任と仕事が増えて、年収は変わり映えしなさそうな展開。 せばめたい気持ちと裏腹に拡がる役割…😭ゴッ(柱)ゴッ(頭突き)ゴッ(柱)ゴッ(頭突き)ゴッ(柱)ゴッ(頭突き)ゴッ — 千鳥足@永遠の投資初心者 (@chidoriashi_sh) February 22, 2021 柱 […]
昨年末、地元の応援クーポンを大量に買いました。休日ともなれば日々その消化に勤しんでおります。 はあぁぁぁわわ。地域応援クーポン消化活動。 pic.twitter.com/7tDZHSNn47 — 千鳥足@永遠の投資初心者 (@chidoriashi_sh) February 11, 2021 超粗挽き・超レアなハンバーグ、超絶美味しかったのでクーポン無くなってもまた訪問したいと思います。 さて、リ […]
2021年の最初の月、1月が終わりました。 米国大統領がバイデンさんに替わる節目の月、前半おおきく騰がって終盤でおおきく下がる、2021年も諸々のリスクがあるだろうことを予感させる一ヵ月でした。 2021年1月のリスク資産の運用状況を確認します。 2021年1月末時点 我が家のリスク資産 リスク資産評価額の推移 2021年1月末時点のリスク資産評価額は4692万円でした。前月末時点では4582万円 […]
会議満載で忙しい一週間を過ごしました。 出社した日に飲んで帰宅したら、嫁が激オコで週末も機嫌が直りません。新コロ感染拡大してるのに何やってんのと、一切の説明も受け付けず。こういうのはもう時間で解決するしかありません。大人しく待つわ~と構えています。(ベテラン夫婦の風格) さて、わたくし千鳥足のような投資初心者は、世界の政治・経済の動きが市場にどういう影響を及ぼすのか把握することが重要だと考えていま […]
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 正月はゆるゆると過ごしました。 休みが明けると早々に緊急事態宣言が取り沙汰されて、あれよあれよと発令されてしまいましたね。実効性あるんかしら…?と疑問で仕方ない面はありますが、社会貢献とおもってきちんと従おうと思います。 さて、わたくし千鳥足のような投資初心者は、世界の政治・経済の動きが市場にどういう影響を及ぼすのか把握することが重 […]
2020年の12月が終わり、つまり2020年が終わりました。 2020年の株式市場は激動の一年でした。けれど米国市場も国内市場も、ひいては我が家のリスク資産も、大変良い状況で年末を迎えることができて感謝・感謝であります。 それでは、2020年12月のリスク資産の運用状況を確認します。 2020年12月末時点 我が家のリスク資産 リスク資産評価額の推移 2020年12月末時点のリスク資産評価額は45 […]
25日に2020年の仕事を納めました。 最終日になって見積額に物言いが付くというモヤモヤの残る幕引きとなりましたが、まあ処置は年明けに先送りして、年末イベントに集中したいと思います。 クリスマスは、毎年恒例で [7621]うかい のうかい亭でディナーを頂いてきました。カウンター席にもサロンのソファにも、隣の組とのあいだにアクリル板が設置されていたりして、はぁ…そうだよね、コロナ禍だよね…。と現実が […]
年末の買い物でルンバを購入しました。 昨年購入した子は2F専任として、今回購入した子は1F専任として日々のお掃除に励んでもらいます。 スキンも届いたので着せてみました。 奥 :るん太(2F担当) 手前:るん子(1F担当) pic.twitter.com/zTktu5aGeB — 千鳥足@永遠の投資初心者 (@chidoriashi_sh) December 19, 2020 さて、わたくし千鳥足の […]
今週は冬の賞与前のイベント「考課会議」で気疲れする一週間でした。成果が数字で計測しやすい層は良いのですが、そうでない層の方々は本人認識との相違や、上長評価の甘さ・辛さが絡み合うと、慎重な遣り取りが必要になって心が疲れます。僕もやさしいおじさんになったものです。 週末の今日は早起きして足柄の最乗寺まで紅葉狩りドライブに出掛けました。が、紅葉がすでに終わっているのは前週の寸又峡と同様。2週連続の紅葉狩 […]