「毎月分配型健全高配当自作ポートフォリオ」と云う長い名前は、わたくし千鳥足がタコ足配当を出す不健全な毎月分配型投信に対向する気持ちで名付けたポートフォリオの名前です。我が家のリスク資産の内、インカム目的の領域のポートフォリオを指します。 2017年の秋からポートフォリオ作りに着手し始め、2019年の春に予定どおりの資金を注入し終えていったんの完成を見ましたが、この夏若干の組み換えに取り組みました。 […]
WealthNavi は2018年1月から始めています。毎月3万円を積み立てているほか、毎月のFXの利益を WealthNavi で再投資しています。 始めてから約20ヵ月経ちました。20ヵ月経過した WealthNavi 、その増え具合は如何でしょうか。 20ヵ月経過した WealthNavi 、資産評価額は 214万円 せっせせっせと積み立てております。 前回18ヵ月目で確認した際には円建てで […]
お見せするグラフは我が家のリスク資産における「含み損益額」(但し生活還元した利益を含む)の推移です。まあまあジェットコースター。 あれ?そんなに怖くないですか? このグラフを見ながら思い出話をすると云う記事です。 我が家のリスク資産、その損益物語 リスク資産の推移は投資を始めた2016年7月から記録しています。2017年末までは月単位の記録、2018年以降は毎日の記録を残してあります。評価額をマネ […]
2019年8月はだいぶ辛い相場となりました。 7月の終わりのトランプ大統領による追加関税の宣告、そして中国の報復関税の通知によって相場は大荒れとなりました。後半になって両国から対話ムードが醸し出されたものの全戻しには至らぬまま、そして雰囲気を醸しただけで方針は変わらず追加関税の発動日を明日迎えます。対立姿勢を叫んでみたり対話ムードを醸し出してみたり、相場操縦に忙しいですね。 6月,7月とほぼ5月の […]
日々の値動きを気にしすぎるのは良くないことだと承知していますが、わたくし千鳥足のような投資初心者には、世界の政治・経済の動きが市場にどういう影響を及ぼすのかを把握することが重要だと考えています。そのために、毎週のリスク資産評価額の推移を記録しています。 米中貿易摩擦の再激化懸念で急落した前週末、今週に入ってからは米中首脳による対話ムードの演出があって中盤からは持ち直しました。 ただ、その対話ムード […]
「毎月配当」エリアの資産の組み換えをゆるゆると進めています。 方針:JREIT銘柄を手放し高配当国内・米国株式に 主には値上がって利回りの低下したJREIT銘柄を売り、高配当株に入れ替えています。 背景には東証REIT指数の12年ぶりの高騰があります。 このところJREITが買われてきました。2017年の終わり頃1,600ptsを割り込もうかとしていた頃を思うと大変素晴らしい推移であります。当時ま […]
毎月の配当収入を記録しています。2019年8月の配当金を整理しました。 2019年8月の配当収入 2019年8月の配当収入は79,570円、税引後の金額では63,890円でした。米国株少なめ・NISA口座で保有株ありと云うことで税率は19.71%です。 エリア 銘柄 税引き前 税引き後 1株あたり 配当 配当増減率 アクティブ [7713]シグマ光機 ¥4,000 ¥3,188 ¥20 ±0.0% […]
日々の値動きを気にしすぎるのは良くないことだと承知していますが、わたくし千鳥足のような投資初心者には、世界の政治・経済の動きが市場にどういう影響を及ぼすのかを把握することが重要だと考えています。そのために、毎週のリスク資産評価額の推移を記録しています。 米国株、日本株ともによく戻した今週、金曜夜に飲んで帰って朝起きたら米国株が急落していました。 飲んで〆のらーめん食べてぐっすり寝て。うほー良く寝た […]
先日、下着ロマンを求めて購入した [3591]ワコールHD、その後の値動きは…まあ…兎も角として、購入したときにたまたま出ていた大和証券によるレーティング情報に若干背中押された感はあるんですよね。 ワコールHD(3591) 「3」→「2」格上げ 目標株価3300円→2800円 大和証券レーティング&目標株価 2019/08/18付 格上げしといて目標株価下げるって本当に格上げする気あるの?!と云う […]
日々の値動きを気にしすぎるのは良くないことだと承知していますが、わたくし千鳥足のような投資初心者には、世界の政治・経済の動きが市場にどういう影響を及ぼすのかを把握することが重要だと考えています。そのために、毎週のリスク資産評価額の推移を記録しています。 引き続きボラティリティの高い毎日でした。対中関税発動の一部延期で歓喜した市場もどうかと思いますが、長短金利の逆転で売り浴びせる市場もどうかと思いま […]