2022年4月9日(土)時点のリスク資産評価額、市場はインフレと利上げ警戒でリスクオフ…、仕事が忙しくて株見てる暇無い

2022年4月9日(土)時点のリスク資産評価額、市場はインフレと利上げ警戒でリスクオフ…、仕事が忙しくて株見てる暇無い

こんにちは、千鳥足です。

この週末にドライブがてら、初めて秦野戸川公園を訪ねたときの写真です。青空の下に無数のチューリップが拡がっていて、なかなか壮観でした。

さて、このブログでは、我が家のリスク資産の動きを毎週末に記録しています。後々になって「あのときの状況」「あのときの感情」を辿ることができるよう、ログのようなものです。今週も淡々とリスク資産の動きを記録していきます。

なお、前週末4月2日(土)時点の記事は、仕事が忙しかったことと、まだ3月末の月次レポートを整理したばかりでサボってしまったので、この記事では前々週3月26日(土)から4月9日(土)までの2週間の推移を整理しておきます。

 
 

2022年4月9日(土)時点のリスク資産評価額

2022年4月9日(土)時点のリスク資産の評価額は6016万円でした。前回2週間前の確認時点と比べて-20.4万円(-0.34%)です。

リスク資産評価額推移

前回2週間前の確認時点からのリスク資産評価額の推移をグラフと図に整理しました。

この2週間で新たに20.7万円の資金注入をしました。主には月が改まったことによる毎月のつみたて額の注入です。また、13.5万円の出金(生活還元)もありました。3月の配当収入の一部を旅行積立に充てたものです。

これらを差し引くと、リスク資産の評価損益は-27.6万円(-0.46%)であったことが分かります。

3月末までは主にウクライナ情勢が相場の騰落にいちばん影響していました。停戦協議が進展と報じられれば株価が騰がり、結論出ずとなれば株価が下がり。

4月に入り米国の3月雇用統計が総じて強い結果であったところへ、FOMC議事録が公開されるとタカ派的な内容が市場の関心を集めました。BSの早期縮小や年複数回の0.5%利上げなどに言及があったためです。

金利上昇の影響を受け堅いセクタもありましたが、ハイテク系は総じて下げ圧力が強く、我が家のリスク資産も削られました。

年初来の数値は再びわずかに最高値を更新するも、あえなく失速という展開です。

2022年4月9日(土)時点の市場概況

この2週間の各指標値の動きは以下のとおりです。

米国10年債利回りは2.49%から2.71%まで上昇しました。

3月末頃は10年債利回りが上昇しても強いハイテク株たちの姿がありましたが、4月に入ってからは10年債利回りの上昇は即軟調に繋がります。

日経平均、TOPIXは前回まで円安ドル高を好感して雑に買われていましたが、こんどは雑に売り払われる展開でいた。

我が家のリスク資産が-0.46%程度で済んでいるのは、ドル円が124.10円と比較的高値にあることがおおいに影響しています。

2022年4月9日(土)時点の保有資産概況

保有する現物資産のヒートマップ

現在の保有資産の状況とこの2週間の増減率をヒートマップで表しました。増減率は円で評価しているので為替も影響しています。

新規もしくは追加で購入した銘柄には「BUY」のマークを付けています。

緑色(評価額増)と赤色(評価額減)混ぜ混ぜですね。

総じて言えるのは、半導体関連銘柄の落ち方が激しいですね。この2週間の評価額減の率が最も高い [NVDA]エヌビディア 然り、[4182]三菱ガス化学 は-16.6%ですし も-9.2% でした。

いっぽう、米国株では高配当株式ETFが底堅いのに対しハイテク・グロース株が軟調、国内株はグロース株が比較的堅調で「毎月配当」エリアの高配当系銘柄が弱かったです。

[2413]エムスリー[6196]ストライク と医療機関向けM&A仲介サービスを本格的に行うなどの知らせで騰がりました。

エムスリーが上値指向、ストライクとのM&A仲介業務事業で協業へ | 個別株 – 株探ニュース

[9432]NTT は、TOPIXの浮動株比率見直しを受けて買われ、なんと21年9か月ぶりの高値更新なのだそうです。

なお、このヒートマップは自前の簡易ツールで作成しています。

【EXCELでヒートマップ】投資資産の増減率をヒートマップで可視化するツール

信用取引の概況

[7832]バンダイナムコHD は9,500円で返売してクローズ。引き続き以下銘柄の買い玉を保有。

  • [2413]エムスリー
  • [6501]日立製作所
  • [7203]トヨタ自動車

今週の売買記録

この2週間での売買記録です。

を配当再投資で少額購入

の配当金は全部旅行積立に回すのが本来のルールなのですが、QYLD があんまりたくさん配当金をくれるものですから、毎月の配当金から1口ずつQYLDを買い増すことにしています。

3月末に入った配当金で1口だけ買い増し。これで同ETFの保有口数は1,903口となりました。

ビットコインを買い増し

ブログ収入とハピタス等のポイ活で入るおかねをビットコインに積み立てることにしました。

ブログ収入の貯金から1.6万円、ハピタスからの1.1万円、合計2.7万円ぶんを買い増しました。

これで0.01434124BTCを保有することとなりました。

配当収入で eMAXIS Slim S&P500 を買い増し

「アクティブ」エリアで発生する配当は、すべて再投資するルールとしています。

いつもどおり「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」を購入しました。

同投信の保有口数は82,821口、評価額は16.1万円となりました。

eMAXIS NASDAQ100インデックスを買い増し

昨年6月からの昇給額を元手に毎月5万円を「eMAXIS NASDAQ100インデックス」に積み立てています。

同投信の保有口数は394,550口、評価額は52.4万円となりました。

今のお気持ちと今後の資産運用展望

リスク資産評価額が最高金額を更新!と思いきやまた軟調になってきて見るのが辛い日もあったので、ちょうど年度始めで仕事も忙しいし、仕事に集中することにしています。

とはいえ、信用建玉で抱える一部の銘柄にそろそろ返済期限が迫っているので処分しなければいけません。含み損を清算するための現金が必要になるのでそろそろ手配しておきゃですね。

以上、今週の記録でした!

2022年評価額推移カテゴリの最新記事