毎月の配当収入を記録しています。2019年5月の配当金を整理しました。 2019年5月の配当収入 2019年5月の配当収入は48,246円、税引後の金額では38,364円でした。 エリア 銘柄 税引き前 税引き後 1株あたり 配当 配当増減率 毎月配当 [BND]米国トータル債券市場ETF ¥3,845 ¥2,759 $0.194785 -2.4% 毎月配当 [1677]海外債券 ¥5,950 ¥ […]
日々の値動きを気にしすぎるのは良くないことだと承知していますが、わたくし千鳥足のような投資初心者には、世界の政治・経済の動きが市場にどういう影響を及ぼすのかを把握することが重要だと考えています。そのために、毎週のリスク資産評価額の推移を記録しています。 米中貿易摩擦はもはや摩擦を通り越して戦争、貿易戦争ないし冷戦の様相ですね。米国は中国を本気でぶっ潰すべく牙を剥いているし、中国は中国で折れるつもり […]
日々の値動きを気にしすぎるのは良くないことだと承知していますが、わたくし千鳥足のような投資初心者には、世界の政治・経済の動きが市場にどういう影響を及ぼすのかを把握することが重要だと考えています。そのために、毎週のリスク資産評価額の推移を記録しています。 新緑の季節、庭の木々も新芽を伸ばし葉をだしてきました。気付くとシルバープリペットの垣に蟲が大量発生していて、ギニャャャーーー!一匹ずつ丁寧に片付け […]
[6197]ソラスト が前週末比で-12.45%と凄まじく下げました。 17日(金)に少し反発した(少しと言っても+4.29%の反発w)ので、-12.45%で収まりました。 もともと機関の売りでよく乱高下してくれる銘柄なので、普段なら通常運行の範疇で放置なのですが、原因が「医療事務を巡る談合」と云うことで、ちょっとモヤモヤしています。 もっとも、分割後換算で400円のとき購入したものなので含み益は […]
日々の値動きを気にしすぎるのは良くないことだと承知していますが、わたくし千鳥足のような投資初心者には、世界の政治・経済の動きが市場にどういう影響を及ぼすのかを把握することが重要だと考えています。そのために、毎週のリスク資産評価額の推移を記録しています。 GW10連休が明けて最初の1週間、通勤・仕事・夜飲みと忙しく過ごし早々にぐったり。そこへ加えて株価急落の精神的ダメージががが…!! … […]
日々の値動きを気にしすぎるのは良くないことだと承知していますが、わたくし千鳥足のような投資初心者には、世界の政治・経済の動きが市場にどういう影響を及ぼすのかを把握することが重要だと考えています。そのために、毎週のリスク資産評価額の推移を記録しています。 元号が改まり、令和となりました。GW旅行の最中の出来事だったので、テレビも新聞は見ておらず、ネットもあまり見ていなかったので、平成の終わりと令和の […]
資産運用の果実である配当金を毎月貯めて楽しむ旅行、2019年のGWは、和歌山・奈良に3泊4日の旅行に出かけて参りました。 株で得た配当金は旅行の資金に充てています 我が家では、「毎月配当」エリアで得た配当金は「旅行積立」として積み立てて、年に数回の贅沢旅行に充てています。 配当金は再投資してこそ複利の効果が得られることは承知しています。 ただ、年に数回の贅沢旅行は我が家では必要な支出なのです。その […]
[ANET]アリスタネットワークス は、2004年創業の新興にして業界をリードするネットワーク機器のメーカーです。 同社の株は、日本がGW10連休真っ只中の5月3日金曜日、NY市場で前日終値に対し一時-19.3%、終値-10.4%と急落しました。 わたくし千鳥足は、同社の競合であり・同業の巨人 [CSCO]シスコシステムズ のホルダーなので、[ANET]アリスタネットワークス の動向はほんのりウォ […]
2019年4月、新年度が始まり、あッと言う間に時間が過ぎた印象です。 後半になると10連休が頭をよぎって、あと○日でGW、あと○日でGW…そんなことを唱えながら働く日々でした。 さて、2019年4月の運用状況を確認します。 2019年4月末時点のリスク資産評価額 2019年4月末時点のリスク資産評価額は3675万円でした。 リスク資産評価額、2019年4月の損益は+56万円 下の表では当月末時点と […]
4月の配当収入は、3月のそれと較べるとだいぶ見劣りがして少し残念。 2019年4月の配当金を整理しました。 2019年4月の配当収入 2019年4月の配当収入は55,909円、税引後の金額では43,819円でした。 エリア 銘柄 税引き前 税引き後 1株あたり 配当 配当増減率 毎月配当 [3249]産業ファンド投資法人 ¥10,892 ¥8,680 ¥2,723 +5.9% 毎月配当 [1555 […]