2019年5月 月次運用レポート、月間で165万円溶けた(*´艸`*)…米中の争いは貿易を超えて。私たちは世界秩序転換の目撃者だ。

2019年5月 月次運用レポート、月間で165万円溶けた(*´艸`*)…米中の争いは貿易を超えて。私たちは世界秩序転換の目撃者だ。

2019年5月、令和と云う新しい時代を迎えて、GW明けからご祝儀相場で幕開けかと思いきや、真逆の展開となりました。

米中の争いはもはや貿易問題を超越して、中国と云う巨大な異質にどう対峙するかと云うより広範な問題になっています。容易に歩み寄れるとは到底思えず、このまま長引くのだろうと予測します。たぶん私たちはいままさに世界秩序が転換する、その転換点を目撃しているところなのだと思います。

さて、2019年5月の運用状況を確認します。

 
 

2019年5月末時点のリスク資産評価額

2019年5月末時点のリスク資産評価額は3607万円でした。

リスク資産評価額、2019年5月の損益は-165万円

下の表では当月末時点と前月末時点のリスク資産評価額、損益などを比較しています。

項目 2019/4末 2019/5末 月間変動金額
(a)リスク資産評価額 3675万円 3607万円 -68万円
(b)投入原資 ※再投資額は含まず 3409万円 3509万円 +100万円
(c)含み損益 ※(a)-(b) +266万円 +98万円 -168万円
(d)出金(生活還元)した確定利益 +123万円 +126万円 +3万円
(e)合計損益 ※(c)+(d) +389万円 +224万円 -165万円
(f)損益率 ※(e)/(b) +11.40% +6.39%

なお、ここでは、いわゆる修正ディーツ法は用いず、配当金や譲渡益の再投資は原資に数えていません。もともと投入したおかねが、資産運用によって幾らまで膨らみ、どれだけ生活還元できているか、僕はそれを知りたいのです。

2019年5月の確定損益

確定利益は再投資してしまえば再び不確定な存在となるので、「確定」と云うべき確かさなんて皆無であるとは思うものの、税金はこの確定利益に基づき決まるので、蔑ろにして忘れているわけにもいきません。

項目 2019/5単月 2019年累積
FXの利益 -295,017円 -67,288円
有価証券売却益 ±0円 -152,247円
配当・分配金収入 38,364円 306,200円
雑収入(貸株金利等) 727円 5,401円
合計 -255,926円 92,066円

FXで40万円ほどの損切りをしたため、5月のFXの確定損益はマイナスでした。

喜び・焦燥・不安がうずまくFX。ドル円この後どうなちゃうかな…(´;ω;`)

2019年の累積でもFXと有価証券売却益はマイナス。配当と雑収入のみがプラス。配当収入の癒しを実感できる計算結果であります。

2019年5月の市況と保有資産の動き

市場の概況

市場 指標 増減率 我が家のリスク資産
日本市場 -7.45%
-4.48%
TOPIX -6.53%
JASDAQ -5.64%
マザーズ指数 -4.28%
東証リート指数 +1.47%
米国市場 NYダウ -6.69%
S&P500 -6.58%
NASDAQ -7.93%
ほか 上海総合 -5.84%

日本市場も米国市場も中国市場も、マイナス一色…。そんな中、東証リート指数は頼もしい動きをしました。

我が家のリスク資産は月間で-4.48%。JREIT銘柄が比較的多めに入ったポートフォリオなので、下落幅がややソフトです。

ドルが下落しているため、米国市場の下げは円ベースで見るともっとキツく評価額に影響しています。

それにしても貿易戦争の当事者である米国よりも中国よりも日本市場の下落が大きいのはなんとも情けないところですね。

保有銘柄の騰落数

米国株・日本株合わせて5月月初の時点から保有していた47銘柄の値動きは下の表のとおり。値下がった銘柄が倍以上あります。

銘柄数 値上がり銘柄数 値下がり銘柄数 変わらず
47
14
33
0

保有銘柄の騰落率、上げのトップ5

2019年5月の月間騰落率、値上がり率トップ5です。

銘柄 値上がり額 月末株価 値上がり率
[2311]エプコ +127円 1,098円 +13.08%
[3481]三菱地所物流リート投資法人 +14,100円 270,700円 +5.49%
[7621]うかい +135円 3,395円 +4.14%
[9437]NTTドコモ +85円 2,496円 +3.53%
[3249]産業ファンド投資法人 +3,500円 130,100円 +2.76%

値上がり率トップ5はいずれも内需系の銘柄です。

[2311]エプコ が2ヵ月連続でランクイン、前月2位から1位に浮上しました。3月末から23.37%の上昇率でした。

JREITの中でもやや出遅れていた2つの投資法人の上昇率が比較的高い結果となりました。

保有銘柄の騰落率、下げのトップ5

2019年5月の月間騰落率、値下がり率トップ5です。値上がりトップ5と比べて率のおおきさがゴツイです。

銘柄 値下がり額 月末株価 値下がり率
[7729]東京精密 -708円 2,512円 -21.99%
-376円 1,684円 -18.25%
[7201]日産 -159円 735円 -17.77%
[3405]クラレ -241円 1,246円 -16.21%
[6197]ソラスト -148円 960円 -13.36%

[7729]東京精密 は半導体銘柄ド真ん中、日中貿易戦争の激化とともにグングン下落しました。

も激しく下落。基本的には、重い鋼球を現地生産する企業体なので、貿易摩擦・関税等は影響を受けにくい企業のように思うのですが、株価の推移はまったく冴えないです。

[7201]日産 は言わずもがなの業績不振・減配が響きました。[3405]クラレ も悪い決算を引きずっています。[6197]ソラスト は医療事務の談合発覚で激しく下落しました。

運用の点検とこれからの運用

2019年5月の運用の点検

5月にやるべきことは4点あげました。

  5月にやるべきとした事項 

    • S&P500連動のETFの積み立てを継続する。
    • 12月にもらったボーナスで米国株を買う。買わないまでもまず証券口座に移動する。
    • 損切りした日産の資金をもとに別の株を購入する。
    • 僅かながら発生し始めたブログ収入を投資に充てる。

 

S&P500連動ETFの積み立ては継続しています。[1655]iシェアーズS&P500米国株ETFを10万円分購入しました。

また、12月のボーナスの一部を元手にして、[VIG]米国増配株式ETF を61株ほど追加で購入しました。

日産を損切りして手元に戻った資金はドル転して、[SPYD]S&P500高配当株式ETF を購入しました。

僅かながら発生し始めたブログ収入は…、まだ手を出せていません。

下落相場も手伝って、わりかしテンポ良く目標を消化してきたのですが、結果的には、同じ買い向かうにももう少し待ったほうが良かったかも知れませんね。

2019年6月の運用方針

  6月の運用方針 

  • 下げ相場でも淡々と積み立てを継続。つみたてNISA・・WealthNavi・それからS&P500連動のETF。
  • 僅かながら発生し始めたブログ収入を投資に充てる。
  • ドル安基調なので一部の国内銘柄を売り米国銘柄に乗り換えることを検討する。

 

前月からの継続2点に、最後の1点を加えて3点です。

3点目は、例えば直近好調であった銘柄を売り捌いて、ドル安・株安のうちに米国ETFを購入することをぼんやり考えています。まあこの軟調相場はまだまだ続きそうに思うので、焦らずに検討します。

以上、2019年5月の投資活動のまとめでした!

月次運用報告カテゴリの最新記事