2018年9月 月次運用レポート

9月は国内市場では日経平均が26年10ヵ月ぶりの高値に到達、米国市場においてもNYダウとS&P500が最高値を更新と賑やかでした。特に日経平均が前月対比で+5.49%騰がるなど、日本市場が非常に活況でした。どこまでこのお祭りが続くのか、冷静に見守りたいと思います。

2018年9月の投資活動について整理しました。

2018年9月末時点のリスク資産

2018年9月末時点のリスク資産は3577万円でした。前月末対比で+47万です。
ここで言う「リスク資産」は、リスク資産管理用の口座に入金した資産を言います。
証券口座に移動したものの、現預金のまま株式や投信に姿を変えていないものも含みます。

 

リスク資産の推移

原資100万円で投資を始めた当初からのリスク資産の推移です。
評価額の増はほぼほぼイコール原資の増だと云うことがご理解いただけるかと。

リスク資産3577万円中の評価損益は+266万円・8.06%に相当します。(赤の線)

ただしこの評価損益には、利益を生活還元(リスク口座から出金)した額が含まれません。
生活還元した利益を合わせると損益は+353万円・10.69%に相当します。(青の線)

ちなみに2017年の秋にグラフが激しく切り立っているのは、「」エリアの構築を目指して、リスク資産の口座への移動を進めたためです。直近の凸凹はたまたま原資を出し入れしただけの変動です。

リスク資産の内訳

リスク資産は「毎月配当」「つみたて」「アクティブ」のエリアに分けて管理しています。
2018年9月末時点での内訳は以下のとおりです。

前月対比で待機資金が127万減っています。
」エリアでDVYの買い増し、「アクティブ」エリアでVGTの新規購入をしたためです。

新iPhone発表前にVGT購入、QQQではなくVGTな個人的理由。

2018年9月の確定損益

9月は全部で約15万円の確定利益を得ました。
2018年1月以降では約167万円の確定利益になります。

確定損益の内訳は以下のとおりです。カッコ内の「累積」とは投資活動を始めて以降の通算です。

  • FXでの利益、+78,894円(累積+1,551,244円)
  • 有価証券売却益、±0円(累積+805,306円)
  • 配当・分配金収入、+74,312円(税引後)(累積+863,957円)
  • 雑収入、+1,614円(累積+40,552円)

合計で+154,820円(累積+3,261,041円)でした。

 

前月からの評価額・損益推移

2018年9月末のリスク資産評価額は、前月末対比で+47万円と増えました。
2018年9月は15万円の資金を新たに投入しています。
また、6万円を生活還元(出金)しています。
生活還元した額込みの損益は、前月末対比で+38万円となりました。

確定損益が+15万円であるのに対し、評価損益が+38万円と云うことは、それだけ含み損益がプラス方向に殖えたと云うことになります。

 

2018年9月の保有銘柄動向

保有銘柄の前月対比での動きは、月末時点で保有している45銘柄中、上昇27銘柄、下落18銘柄、変わらず0銘柄という結果でした。

市場動向

2018年9月は、NYダウが前月対比で+1.81%、S&P500+0.44%、NASDAQが-0.52%でした。
日経平均は+5.49%、TOPIX+4.72%、JASDAQ-0.36%、マザーズ指数+3.58%でした。

9月に関していえば、日本株は非常に強かったのです。

保有銘柄9月の騰落率、上げのトップ5

9月の騰落率、上げのトップ5は以下の銘柄たちでした。

[6197]ソラストは8,9月でともに+202円、合計+404円上昇と云う好調ぶりです。
[6197]ソラスト[3543]コメダホールディングス[9437]NTTドコモ の3銘柄は年初来高値を更新中です。

保有銘柄9月の騰落率、下げのトップ5

9月の騰落率、下げのトップ5は以下の銘柄たちです。

下げトップ5に騰落率に-2%台が3銘柄ノミネートされる時点でだいぶ優秀な1ヵ月でした。
8月の下げトップ5は、-6.85%~-9.92% と層に厚みのある下がり方だったのです。

[7621]うかい は権利落ちの影響ですね。
[3481]三菱地所物流リート投資法人 は、上場来ずっとパッとしない値動きです。ついに初値割れ…。
[PFF]ISHARES US PREFERRED STOCK が騰落率の下げトップ5位に入るとは…!

2018年9月の運用の点検

9月にやるべきことに掲げた事項は以下3点でした。
やばい、消化できてる気がしない。

  • 新興国株式への投資方法を決める。
    ⇒決められませんでした。でも新興国通過も少し落ち着いた様子なので検討したい。 継続 
  • 」エリアでは、毎月50万円分ずつドル転する資金で、BND、HDV、DYM、VYM などを買い集めてポートフォリオを作る予定だが、配分や買い付けルールが決まっていないので決める。
    ⇒BND、およびHDVとDVYで構成を始めていますが、明確には決められていませんでした。 継続 
  • 「アクティブ」エリアも同様にどのETFをどれだけ購入するのか決めておく。
    ⇒VIGとVGTで構成を始めていますが、明確には決められていませんでした。 継続 

うう…(´;ω;`) 何もできていませんでした。

2018年10月の運用方針

9月に未完だった作業の継続がメインです。

  • 新興国株式への投資方法を決める。
  • 「毎月配当」エリアでは、毎月50万円分ずつドル転する資金で、BND、HDV、DYM、VYM などを買い集めてポートフォリオを作る予定だが、配分や買い付けルールが決まっていないので決める。
  • 「アクティブ」エリアも同様にどのETFをどれだけ購入するのか決めておく。
  • 家計を黒字に浮上させるために、手ごろな株を2,3銘柄売却する。その利益だけ生活還元する。

最後の1項目だけ追加しました。

以上、2018年9月の投資活動のまとめでした!

月次運用報告カテゴリの最新記事