2021年9月25日(土)時点のリスク資産評価額、中国恒大集団リスクで急落!死亡…?!からの救済。嗚呼 神よ…!!(?)

2021年9月25日(土)時点のリスク資産評価額、中国恒大集団リスクで急落!死亡…?!からの救済。嗚呼 神よ…!!(?)

こんにちは、千鳥足です。

祝日多めの比較的体力温存できた週を過ごし、そして週末もまたのんびりと過ごしています。すっかり涼しくなりましたね。

墓参りは敬老の日に済ませていたので、秋分の日はちかくの海に出かけてきました。

オムレツサンドは食べ損ねましたが、片手に持っていたオムレツサンドが一瞬で消えたときの衝撃が良い(?)思い出(?)になりそうです。

さて、このブログでは、我が家のリスク資産の動きを毎週末に記録しています。後々になって「あのときの状況」「あのときの感情」を辿ることができるよう、ログのようなものです。今週も淡々とリスク資産の動きを記録していきます。

 
 

2021年9月25日(土)時点のリスク資産評価額

2021年9月25日(土)時点のリスク資産の評価額は5686万円でした。前週末比-9.0万円(-0.16%)と横這い・微減でした。

リスク資産評価額推移

1週間のリスク資産評価額の推移をグラフと図に整理しました。

今週は新たに積み立て用の資金注入が3.2万円ありました。新たな出金(生活還元)はありませんでした。

リスク資産評価額の増減から差し引きすると、評価損益の増減は-12.2万円(-0.21%)でした。

中国恒大集団のデフォルト懸念でおおきく削られ1日で100万円近い額が飛んだので、能面のよな顔で隠しつつ少々青ざめましたが、週後半で救済のよな戻しがありました。神よ…!

FOMCではテーパリングの年内開始と2022年の利上げが示されたものの予想どおりと捉えられ市場にはプラス要素となりました。いっぽう市場を揺さぶった恒大集団の問題はいまだ懸念を払拭しきれず、中国企業全体の不安として市場に蓋をしている格好で、週初の評価額には戻し切れずという結果になりました。

年初来のリスク資産評価額推移

年初来で見ると我が家のリスク資産の推移はこんな感じです。

今週の下げが急峻なものであったことが分かりますね。そしてこのような急峻の下げが今年だけでも何度もあったことが分かります。

2021年9月25日(土)時点の市場概況

この1週間の各指標値の動きは以下のとおりです。

前週とは真逆に、米国市場が底堅く、国内市場が軟調な一週間でした。

とはいえ国内市場は前週までガンガン上昇していたこともあり、日経平均30,248で引けましたし、この程度の下げは「上昇一服」ほどの感触ですね。

我が家のポートフォリオの増減率は-0.21%と、やや弱かったです。

2021年9月25日(土)時点の保有資産概況

現在の保有資産の状況とこの1週間の増減率をヒートマップで表しました。増減率は円で評価しているので為替も影響しています。

期間中に買い付けをした銘柄には「BUY」のマークを付けています。

また、現物と同時に信用取引のポジションを持つ銘柄には「信用+」のマークを付けた上で、現物の評価額に信用取引の評価損益を足してヒートマップに配置しています。

米国株が緑色(評価額増)、国内株が赤色(評価額減)とまあまあはっきり分かれていますね。

なお、ヒートマップの分類は我が家のリスク資産の分類に合わせています。資産の分類にはもうひとつ「目的別貯蓄」のエリアもありますが、無リスク資産で構成するエリアなので上のヒートマップでは表していません。なお、ヒートマップは自前の簡易ツールで作成しています。

【EXCELでヒートマップ】投資資産の増減率をヒートマップで可視化するツール

増減率上位の銘柄群

[]ビザ が前週末比+5.2%(為替影響除く株価騰落は+4.4%)と上昇率のトップでした。週末終値では4週ぶりの上昇となりました。

[INTU]イントゥイット が前週末比+3.6%(為替影響除く株価騰落は+2.9%)でした。

[8964]フロンティア不動産投資法人 が前週末比+2.6%です。特に材料は無いので、これまでの下げがいったん底とみなされた、テクニカル的な上昇のように見えます。

増減率下位の銘柄群

[XMTR]ゾーメトリー が3週連続のワースト1位です😢。買い増しをしているので増減率は+0.3%ですが、株価騰落率は-6.6%と今週もよく下げました。9月に入って実に-19.7%の下げでありますよ。

[8001]伊藤忠商事 が前週末比-6.5%で4週間ぶりの下げでした。中国恒大集団のデフォルト懸念が響いていますね。

[2413]エムスリー が前週末比-3.9%と5週間ぶりの下げ。信用建玉の評価損益も加算しているので評価額の増減率は-8.9%と最大でした。

今週の売買記録

[1655]S&P500連動ETF の積み立て(買い増し)

今週前半のおおきな下げどきに、[1655]S&P500連動ETF を買い増しました。

今月の積み立て資金13万円と先日入金された同ETFからの分配金1.5万円ほどを足して、3,425円で42口を購入。同ETFの保有口数は1,436口となりました。

評価額は週後半の上昇もあって約505万円。初めて500万円を超えました。

[XMTR]ゾーメトリー 買い増し

前週 [5194]相模ゴム を買い増しましたその残余の資金を元手に、 [XMTR]ゾーメトリー を57ドル台で11株を購入しました。同銘柄の保有株数は174株となりました。

所謂「ナンピン」になりますね。評価額は約10,150ドルほどです。

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド積み立て

嫁のつみたてNISA口座で積み立てている「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」を毎月の積み立て設定で3.2万円ぶん買い増しました。

同投資信託の評価額は約189万円となりました。

今のお気持ちと今後の資産運用展望

落ちている銘柄をナンピンしていく気持ちって、ずるずる泥沼に足を踏み入れていく恐怖と、ダメな恋人に惹かれてずるずる堕ちていく官能がありますね。どっちも経験無いので知らんけど。

[XMTR]ゾーメトリー に関して言えば、この下落で買わなきゃIPO直後に買った意味皆無でしょうよ…!!という、過去の行動に意義を見つけたい一心で買い増しているので、なおさら危険かも知れません(なんなんww)。

前週の記事で「今週のやるべきこと」と挙げた事項は、以下2点でした。

  1. [1655]S&P500連動ETF の手動積み立ては次週中に行う
  2. 国内国政選挙の大相場に向けて、火遊び用の1,2銘柄を決めてINする(継続)

[1655]S&P500連動ETF はそこそこ良いところで買い増しできました。図の赤丸の位置です。

翌日まで待てたら天才臭が漂いますが、待てませんでしたね。それでも、9月に75日線を割ったのは今のところこの2日だけなので、良いタイミングで買えたと言って良いでしょう。

火遊び用の信用取引を1,2銘柄…と言っていた点だけまるで動けていません。まだ [2413]エムスリー の建玉が残っているので、それだけでもう僕にはじゅうぶんな火遊びなのだなあという感想を抱いています。

1655 の積み立ても終わりましたし、今月はもうやることなくなりました。

次週の後半は旅行に出る予定なので、次週はただ市場の動きを見張るだけになりそうです。

以上、今週の記録でした!

2021年評価額推移カテゴリの最新記事