2022年2月12日(土)時点のリスク資産評価額、米国のインフレ懸念とウクライナ情勢悪化。週間ではほぼ横這いだけど気持ち沈みますね。

2022年2月12日(土)時点のリスク資産評価額、米国のインフレ懸念とウクライナ情勢悪化。週間ではほぼ横這いだけど気持ち沈みますね。

こんにちは、千鳥足です。

北京オリンピックは開会式をチラ見して以降観ずにすごしていたのですが、今日初めて男子ラージヒルを観ました。小林陵侑さん、ノーマルヒルに続くメダル獲得、おめでとうございます。スキーのジャンプって見てて爽快だし一度やってみたいと思うけど、参加ハードルめっちゃ高そうですよね、最初はどんな練習から入るものなんだろう。

さて、このブログでは、我が家のリスク資産の動きを毎週末に記録しています。後々になって「あのときの状況」「あのときの感情」を辿ることができるよう、ログのようなものです。今週も淡々とリスク資産の動きを記録していきます。

 
 

2022年2月12日(土)時点のリスク資産評価額

2022年2月12日(土)時点のリスク資産の評価額は5708万円でした。前週末比-14.3万円(-0.25%)です。

リスク資産評価額推移

この一週間のリスク資産評価額の推移をグラフと図に整理しました。

今週は新たな資金注入はありませんでした。いっぽう1月の配当金の一部6.9万円を出金(生活還元)しています。

出金ぶんを差し引くと、リスク資産の評価損益は-7.4万円(-0.13%)でした。

週間では微減の成績でしたが、週央で回復基調にあったものが一気に崩れて週末を迎えたので、だいぶ負けた気分です。

前週の欧米金融政策の懸念は週央に向けて織り込み、長期金利が一服してオミクロン株の懸念が後退すると、米国市場も国内市場も株価が回復基調に乗りました。

けれど1月の米国消費者物価指数(CPI)が前年比+7.5%と40年来レベルのインフレを示すと、利上げペースが早まる予測が台頭し、株価が抑えられました。米国10年債利回りは一時2.0%を超えました。

続く翌金曜日の米国市場は、インフレ懸念の不穏さを抱えているところへ、ウクライナ情勢の悪化を受けてさらに下げを加速して一週間を終えました。

2022年2月12日(土)時点の市場概況

この一週間の各指標値の動きは以下のとおりです。

米国市場はRussell2000を除く3指数が下落、国内市場は堅調な数値で一週間を終えています。

国内では金曜日が建国記念日で市場が休みだったため、米国の1月CPIの影響も、ウクライナ情勢悪化の影響も受けぬまま一週間を終えているため、このような温度差が生まれています。

ある意味、次週の国内市場が怖いですね…(;^_^A

2022年2月12日(土)時点の保有資産概況

保有する現物資産のヒートマップ

現在の保有資産の状況とこの一週間の増減率をヒートマップで表しました。増減率は円で評価しているので為替も影響しています。

新規もしくは追加で購入した銘柄には「BUY」のマークを付けています。

金曜日が国内市場の休場日だったため、米国1月CPIやウクライナ情勢の影響をまだ受け留めていない国内株、および国内市場に上場しているETFや、国内で扱われている投資信託の類は緑色(評価額増)で終わっているものが多いです。

米国株は、1月CPIのインフレ加速やウクライナ情勢の悪化をがっちり受け止めて赤色(評価額減)のものが大半となりました。

[]ゾーメトリー は、1株だけ買い増し&為替要因あって+10.7%ですが、株価の単純な週間騰落率も+10.0%なので良い反発を見せてくれました。転換社債発行の下げが一服して反発という形です。

[1375]雪国まいたけ が業績の下方修正を発表したにも拘らず週間で+5.8%と強くて、所謂悪材料出尽くしってヤツでしょうか?この子の株価の動きはよくわからないです。

なお、このヒートマップは自前の簡易ツールで作成しています。

【EXCELでヒートマップ】投資資産の増減率をヒートマップで可視化するツール

信用取引の概況

引き続き以下銘柄の買い玉を保有。どの銘柄もよろしくないです 😢

今週の売買記録

XMTR を少量買い増し

証券口座に余っていたドルで買えるほどに [XMTR]ゾーメトリー の株価が下がっていたので1株だけ買い増しました。

[XMTR]ゾーメトリー の保有株数は244株になりました。

今のお気持ちと今後の資産運用展望

今週もおかねは増えず、そして来週はまたごっそりおかねが減りそうです。おかねが減るターンになると、おかねのことを考えてもつまらないせいか、考えないようになるくらいには僕のリスク許容度は図太いみたいです。

ウクライナ侵攻は無かった!そしてFRBもようやく利上げペースの目算を明らかにした!となって早く株価騰がってくれないかなあ。株価が騰がり出すとおかねへの興味が戻ります。おかねのことでやきもきする時間はまあまあ好きです。

以上、今週の記録でした!

2022年評価額推移カテゴリの最新記事