2度目の緊急事態宣言のさ中の一週間、平日は全日テレワークで過ごしました。 1日くらいは出社しておこうかと思ったものの、その日がちょうど役員会、出席するおっさんどもが一様に出社する気配を察したので、混ざってはならぬ混ざってはならぬ…と、自宅にひきこもる選択をしました。テレワークでできることはテレワーク!基本ですね。 平日は天気が良かったので、休み時間に嫁と二人で散歩したり、公園に出向いて昼飯(コンビ […]
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 正月はゆるゆると過ごしました。 休みが明けると早々に緊急事態宣言が取り沙汰されて、あれよあれよと発令されてしまいましたね。実効性あるんかしら…?と疑問で仕方ない面はありますが、社会貢献とおもってきちんと従おうと思います。 さて、わたくし千鳥足のような投資初心者は、世界の政治・経済の動きが市場にどういう影響を及ぼすのか把握することが重 […]
我が家では、資産運用の方針を4つのエリアに分けて定めています。 我が家の資産運用方針。資産運用の方針は、4つのエリアに分けて考える。 ここでは4つのエリアの内のひとつ、「毎月配当」エリアの役割と現状について示します。 「毎月配当」エリアの役割 「毎月配当」エリアの役割は、毎月安定したインカムを得ることです。得たインカムは、「目的別貯蓄」エリアの旅行積立に充てます。旅行積立は、夫婦で毎年一定回数のさ […]
今年、秋ってありましたか?夏から一気に冬に至った心地。風呂の熱さが有り難い季節になりました。 この週末は、ふるさと納税で頼んだ球根が届いたので、それを植えるなど庭仕事に勤しみました。 おはようございます。 ふるさと納税で頼んだ球根が届いたので、これから植えます。 pic.twitter.com/9H8ItaSV2q — 千鳥足@永遠の投資初心者 (@chidoriashi_sh) October […]
こんにちは千鳥足です。 みなさん、資産運用は何のためにされていますか? 老後資金?FIRE?金髪ギャル…? 我が家は、主に、 旅行費用を賄うため に資産運用しています。 資産を目的別に4つのエリアに分けた内、 毎月配当エリア と呼ぶ一群については、配当収入の全額を趣味の旅行に充てています。 そんな毎月配当エリアのポートフォリオを少しだけ調整しましたので、そのご報告です。 減配の被弾率を下げる銘柄 […]