おかねの豆知識

3/5ページ

退職金で始める資産運用の始め方、企業型確定拠出年金を個人型へ移換するときの注意事項。

先日、先輩の送別会がありました。わたくし千鳥足は幹事を担当して、お店の手配や花束の準備などを行いました。 50代半ばの先輩は頸椎を痛めていて、長らく休職していましたが3月末に依願退職されました。通勤が苦にならない地元に、週3日勤務のゆるやかな働き口を見つけたとのこと、詳しくは聞けていませんが、退職金には手を付けずに夫婦でゆるやかに仕事をしながら、年金が入るまでの期間を過ごすお積りのようでした。 宴 […]

新社会人に贈る「企業型確定拠出年金(401K)」でやってはいけないこと

4月から社会人・新入社員となり、「初めてのお給料」を受け取る方が今年もたくさん居ます。 わたくし千鳥足が勤める企業も4月1日に入社式が予定されていて、初々しい若者たちを前に簡単な挨拶をすることになっています。入社式ではなかなか話せませんが、新入社員のみなさんに本当に伝えたいことの一つは「企業型確定拠出年金(401K)の使い方」。これ重要なので憶えておいてください。 企業型確定拠出年金(401K)… […]

【確定申告】専業主婦/主夫も配当収入は確定申告したほうがお得?源泉徴収されてるから良いやは危険!確認しましょう。

すでに確定申告は終わったものと高を括っていたのですが、確定申告の期限も終わりに近い3月中旬になって、嫁の確定申告を漏らしていた ことに気付きました。 正確に言うと、嫁の確定申告は不要だと思っていたのです。 我が家はサラリーマンであるわたくし千鳥足と、専業主婦である嫁、2人の家庭です。そして嫁も証券口座を持ちいくばくかの配当収入を得ています。 我が家の場合、僕だけでなく嫁も確定申告をしたほうが得であ […]

【確定申告】外国税額控除は、総額で見ると、外国で徴収された分がまるまる戻るわけじゃない。

確定申告の季節です。みなさん準備は進んでおりますか? 流行りの米国株式などを保有して配当金を得ていると、「外国税額控除」というキーワードが気になりますね。 米国株式の配当は、そもそも受け取り時に源泉徴収されているので確定申告は不要なのですが、「外国税額控除」を申請すれば源泉徴収された外国での課税分を取り戻すことができると言われています。米国株式の配当金は、現地米国で10%、国内で20.315%源泉 […]

【確定申告】配当収入は総合課税か申告分離課税、どちらがお得?配当控除が適用されない配当収入に要注意。

年に1度の確定申告、折角色々なサイトを調べながら申告書を作成したのに、1年も間が空いたら憶えてるわけないよ!と云うみなさんと何よりも僕自身のために備忘録を残しておくこととしました。何よりも僕自身のための備忘録なので、僕自身に関わりのある範囲でのまとめになります。 今回は、配当収入の税金の支払い方について整理しておきます。 配当収入は総合課税か申告分離課税か? 配当収入については、源泉徴収ありの場合 […]

【確定申告】ふるさと納税で寄附したおかね、確定申告書の記載方法

年に1度の確定申告、折角色々なサイトを調べながら申告書を作成したのに、1年も間が空いたら憶えてるわけないよ!と云うみなさんと何よりも僕自身のために備忘録を残しておくこととしました。何よりも僕自身のための備忘録なので、僕自身に関わりのある範囲でのまとめになります。 今回は、みんな大好き、ふるさと納税ぶんの確定申告書の記載方法です。 ふるさと納税ぶんの確定申告のポイントは以下3点です。 ふるさと納税の […]

【確定申告】FXで稼いだ利益、確定申告書の記載方法

年に1度の確定申告、折角色々なサイトを調べながら申告書を作成したのに、1年も間が空いたら憶えてるわけないよ!と云うみなさんと何よりも僕自身のために備忘録を残しておくこととしました。何よりも僕自身のための備忘録なので、僕自身に関わりのある範囲でのまとめになりますが。(∀`*ゞ)テヘッ まずは簡単なところから、FXで稼いだ利益の確定申告書の記載方法です。 FXで稼いだ利益の確定申告のポイントは以下4点 […]

株価暴落を見ぬふりしながら確定申告の準備、e-TaxのID・パスワードを取得してきました。

ニューヨーク市場の株価暴落…!東京市場も暴落…! つい2年前に投資を始めたばかりの素人なので、初体験の暴落にどう対処して良いのか戸惑いますね。安値拾いすべきなのかと思えば、落ちてくるナイフを掴んではならぬとも言われますし、その境界の見極めなんて素人に出来るわけもありませんから、いまのところは見て見ぬふりをしています。 今日は休みを取っていたので、クリスマスの買い物に付き合いがてら、暴落を余所に、税 […]

  • 2018.12.01

証券口座・銀行口座、口座番号やパスワードの管理には、OneNoteが便利

証券口座や銀行口座、たくさんありますよね。 たくさんある口座の口座番号とパスワード、みなさんどう管理されています? 我が家では、Microsoft OneNote を使って管理しています。 OneNote 以前の管理方法 OneNote で管理するようになったのはここ半年前あたりからです。 縄文時代 自宅PCのテキストファイルで管理 当初は自宅のPCにテキストファイルを置いて管理していました。 ポ […]

水道光熱費に保険に通信費、まずは家計上の固定費から。銀行口座の引き落としをクレジットカード払いに変えるだけでこんなにお得。

さいきんクレジットカードのポイントくれくれ野郎と化し始めています。 銀行口座の引き落としで支払っている毎月の固定費をクレジットカード払いに変更したら、家計的にどれくらい得なのか検証してみました。 毎月の銀行口座引き落としはどれだけあるか 毎月銀行口座から引き落とされている固定費の金額を整理してみました。 項目 毎月支払額 年額 TV,固定電話,インターネット(JCOM) 8,500円 102,00 […]

1 3 5