こんにちは、千鳥足です。 ウクライナ情勢が非常に厳しいものになってきましたね。 ロシア軍が一部撤退というロシア報道、否むしろ増強しているという米欧ウクライナの報道、ウクライナ軍が親ロシア側を砲撃という報道、ロシアの自作自演だという報道、ウクライナで親ロシア派の住民が大量虐殺されているというロシアの訴え、それをはっきり否定する報道、情報戦ちゃ情報戦なのでしょうけれども、ロシアの情報戦が何の目新しさも […]
2022年の2月に静岡県は伊豆、湯ヶ島温泉のオーベルジュ「arcana izu(アルカナ イズ)」に1泊して参りました。 大昔に泊まったことがあって、久々の再訪です。シェフが交替して5年、渾身のお料理が魅力…と雑誌に取り上げられているのを嫁が見つけたのが再訪のきっかけです。 最初に結論的な感想を言うと、「絶対にまた行きたくなるお宿」お宿でした!! 配当金で行く旅行 我が家の資産運用は「旅行資金を得 […]
こんにちは、千鳥足です。 北京オリンピックは開会式をチラ見して以降観ずにすごしていたのですが、今日初めて男子ラージヒルを観ました。小林陵侑さん、ノーマルヒルに続くメダル獲得、おめでとうございます。スキーのジャンプって見てて爽快だし一度やってみたいと思うけど、参加ハードルめっちゃ高そうですよね、最初はどんな練習から入るものなんだろう。 さて、このブログでは、我が家のリスク資産の動きを毎週末に記録して […]
こんにちは、千鳥足です。 相変わらずボラティリティが高い毎日が続いておりますね。生憎仕事が慌ただしかったので、あまり我が家の資産の増減を気にしている時間が無く、いちいちやきもきせずに済んだのは幸せだったのかも知れません。一週間が終わってみたらそこそこ資産額が回復していて嬉しかったです。 さて、このブログでは、我が家のリスク資産の動きを毎週末に記録しています。後々になって「あのときの状況」「あのとき […]
こんにちは、千鳥足です。 2022年も早や1月が終わりました。早くも12分の1ヵ月が終わってしまいましたわけですよ。 年始早々の相場は明るさ漲る雰囲気がありましたのに、インフレ懸念だFRBがタカ派だ利上げ観測上昇だと騒ぎになりまして、なかなか厳しい一ヵ月になりましたね。 それでは、2022年1月のリスク資産の運用実績を確認しましょう! この記事では、2022年1月の我が家のリスク資産運用実績を整理 […]
こんにちは、千鳥足です。 ボラ激しい毎日が続きますね。特に米国株は寝る前と朝起きたときの状況が一変している日が多かったです。 寝るとき-8000ドルだったのが、起きたら+500ドル。笑顔も煤だらけでやつれてる😌 — 千鳥足@永遠の投資初心者 (@chidoriashi_sh) January 24, 2022 こんな仕打ち受けても離れられない。どんだけメンヘラずぶずぶ依存野郎なのか […]
こんにちは、千鳥足です。 週末忙しくしていて週間レポートを更新できなかったので月曜のいま更新しています。 朝起きるとおかね減ってるの、これ睡眠税かな? — 千鳥足@永遠の投資初心者 (@chidoriashi_sh) January 21, 2022 平日は毎日おかねが減る辛い日々が続いていますね。 さて、このブログでは、我が家のリスク資産の動きを毎週末に記録しています。後々になって「あのときの状 […]
こんにちは、千鳥足です。 トンガ王国、大変なことになっていますね。通信も遮断されていて現地の被害状況がまったく判らず、心配されます。 我が家は週末の好天に誘われて、ハイキングに繰り出しました。 相模湾と伊豆と箱根と富士と丹沢と大山と、菜の花☺️ pic.twitter.com/V0t90ozy0z — 千鳥足@永遠の投資初心者 (@chidoriashi_sh) Jan […]
こんにちは、千鳥足です。 今年初めての週次報告であります。毎週記事にするの面倒だなあと思うときもあるので、継続するか止めるか悩んでだのですが、とりあえず継続してみます。 遅れ馳せながら初詣、良い天気。鎌倉鶴岡八幡宮。階段横に植え直された銀杏の木がすくすく育ちつつあります。 pic.twitter.com/PcfJP9423m — 千鳥足@永遠の投資初心者 (@chidoriashi_sh) Jan […]
2021年の4Q(10月~12月)が終わりましたので、4Qの配当金の報告をいたします! 配当収入は四半期毎に集計して記事にすることにしています。 2021年4Q(10~12月)の配当収入 2021年4Q(10~12月)の配当収入は、税引前で342,868円、税引後で266,119円でした。年が改まりすでに配当税額の還付も着金しておりますが、それは考慮していません。ざっくり言うと年末にせっせと損出し […]