こんにちは、千鳥足です。
6月末を迎えました。2021年上半期の家計を締めて、次に7月以降の計画を立て、家計のキャッシュフローを確認した後、証券口座に突っ込む額を確定する…という、まあまあ面倒な処理をこの週末にこなしました。
我が家では「旅行貯金」口座の資金管理も証券口座と同等に大事です。いまある残高、これから入るだろう「毎月配当」エリアの配当、そしてこれから予定している旅行の予算…などをもとに、計画済みの旅行とは別に、秋か冬にもう1回旅行を差し込めるか?を計算し、無事行けそうなことが判りました。嫁の機嫌がすこぶる良いです。
さて、このブログでは、我が家のリスク資産の動きを毎週末に記録しています。後々になって「あのときの状況」「あのときの感情」を辿ることができるよう、ログのようなものです。今週も淡々とリスク資産の動きを記録していきます。
2021年7月3日(土)時点のリスク資産評価額
2021年7月3日(土)時点のリスク資産の評価額は5404万円でした。資産評価額は+38.9万円(+0.73%)と増えました。
この期間で僕のつみたてNISA口座に3.3万円を新たに注入しています。生活還元目的の出金はありませんでした。資金注入分を差し引くと、評価損益の増減は+35.6万円(+0.66%)でした。
米国市場は雇用統計待ちで方向感の無い展開。雇用統計の結果は良く、NFP (米国非農業部門雇用者数)は予想を大幅に上回りました。いっぽうで失業率は悪化、平均賃金は予想を下回りました。ここ数ヵ月、良い統計が出るとテーパリングを警戒して株安となる展開が続いていましたが、今回そうはならず。6月下旬の急落で一旦織り込んだことと、雇用統計に良い面いまいちな面が混ぜ混ぜだったためです。
国内市場はパッとせず。新コロの感染再拡大の懸念が蔓延しています。
我が家のリスク資産額はだらり方向感の薄い展開。新しくポートフォリオに加えた [XMTR]ゾーメトリー の乱高下もあって若干揺れた日もありましたが、最後は雇用統計の結果に乗って、5400万円台に初めて到達して一週間を終えました。
ちなみに、年初来で見ると我が家のリスク資産の増減はこんな感じ。
2021年7月3日(土)時点の市場概況
この一週間の各指標値の動きは以下のとおりです。
米国市場はそれぞれ最高値圏を攻めています。
これに国内市場は追随できず、特に日経平均はグズグズしています。
そんな中、我が家のポートフォリオの増減率は+0.66%という結果でした。
2021年7月3日(土)時点の保有資産概況
現在の保有資産の状況とこの一週間の増減率をヒートマップで表しました。
テーパリング懸念の後退と長期債利回り低下により [MSFT]マイクロソフト、[AAPL]アップル と大型ハイテク株が素直に上昇し値上がり銘柄の1位・2位。3位は [ADSK]オートデスク が堅調に騰がり久しぶりに300ドル台に接近してきました。
いっぽう直近で株価好調だった [7713]シグマ光機 には利益確定の売りが嵩み、[7729]東京精密 は6月上旬の高値からずるずる下げ。[8964]フロンティア不動産投資法人 は6月末の権利落ち幅を戻せず一週間を終えました。
なお。ヒートマップの分類は我が家のリスク資産の分類に合わせています。資産の分類にはもうひとつ「目的別貯蓄」のエリアもありますが、無リスク資産で構成するエリアなので上のヒートマップでは表していません。なお、ヒートマップは自前の簡易ツールで作成しています。
【EXCELでヒートマップ】投資資産の増減率をヒートマップで可視化するツール
今週の売買記録
つみたてNISAでの買い増しのほかに、以下の取引を行っています。
[COST]コストコホールセールを売却
2020年2月末に購入して以来保有してきた [COST]コストコホールセール を400ドル間近で売却しました。
堅調に株価が騰がるだろう銘柄ではありますが、「アクティブ」エリアに少し活力を入れる原資とするため売却しています。なぜ原資づくりにこの銘柄を選んだかと言うと、「アクティブ」エリアの米国株の中では株価の推移が比較的地味だったからです。
[XMTR]ゾーメトリーを新規購入
米国株からの配当金で打診買いした後、打診結果も待たずに COST の売却で得た資金で買い増ししました。
結果は… … …。
🥺🥺🥺www pic.twitter.com/yaV9F9sgJj
— 千鳥足@永遠の投資初心者 (@chidoriashi_sh) July 1, 2021
早速10%くらいの含み損を抱えています💦 ま、まあ…ドンマイww
今のお気持ちと今後の資産運用展望
[2413]エムスリー がだいぶ戻ってきて冷や汗の中に笑みを見る日も多くなりました。
[XMTR]ゾーメトリー に IN して気持ちも新たに清々しい気分、この週末にはボーナスの一部を資金注入してワクワクが少し増しています。もっとも、今後一年間の家計予算を立ててみたら、なかなか思い切った額を証券口座に突っ込むこともできず、ボーナスが夏に1回きりというのは資金管理が難しいなァなどと感じています。
家計管理の見直しを終え、毎月の積み立て額の見直しも行いました。毎月の積み立て額は「昇給分を愚直に積み立てに回すのが吉」という結論に至りました。定期的な資金注入は「つみたて」エリアに限るというのが基本方針でもありますしね。
あとは、[2413]エムスリー の信用取引がどんな額で損切りできるか次第です(利益が出ることはまるで想定できないw)。その額次第で、ボーナスが原資の資金の使い方を決めることになります。
以上、今週の記録でした!
コメントを書く